当院の特徴
アクセス
鼠径ヘルニア

鼠径ヘルニア(脱腸)の原因|男性で多く発症するのはなぜ?

福岡県北九州市の日帰り手術専門クリニック「北九州まつむら日帰り外科クリニック」です。
当クリニックでは、内視鏡(腹腔鏡)を用いた日帰り手術で鼠径ヘルニアを治療しています。

この記事では、「鼠径ヘルニア(脱腸)の原因と男性で多く発症する理由」についてご紹介をします。

鼠径ヘルニアとは

鼠径ヘルニア

ヘルニアはラテン語で「飛び出る」という意味があります。鼠径は足の付け根(鼠径部)を指し、鼠径ヘルニアは鼠径部に起こるヘルニアを意味します。

鼠径ヘルニアは、お腹の中の小腸や大腸、内臓脂肪などが筋肉の隙間を通って皮膚の下へ飛び出てくる状態を指します。そのため、足の付け根付近がピンポン玉くらいの大きさで膨らみます。膨らむ際には腹膜(お腹を包む袋)が伸びるので、引っ張られる感じや下腹部に違和感を感じることもあります。

基本的な症状は、「立った状態やお腹に力を入れると膨らみ、仰向けになると引っ込み元通りになる」というものです。

鼠径ヘルニアの治療は、外科的に手術を行う以外に方法はありません。手術方法は、従来からある「鼠径部切開法」と内視鏡を使用した「腹腔鏡下手術」の2つがあります。

鼠径ヘルニアの原因と男性に多い理由

鼠径部

鼠径ヘルニアの原因には、加齢による筋肉の経年劣化、腹圧が上がりやすい状態(重いものを持つ作業、激しい運動、肥満、喫煙、便秘、慢性的な咳、前立腺肥大症など)、先天的なコラーゲン異常などが挙げられます。

また、鼠径ヘルニアの発生には性別による差があり、男性:女性=9:1と言われています。

男性は胎児の時に睾丸がお腹の中で作られ、これが筋肉のトンネルを通って陰嚢内に降りた状態で出産されます。成長とともに筋肉が発達しトンネルが塞がりますが、歳をとるにつれて筋肉が弱くなり、トンネル部分が再開通します。

これが、女性よりも男性に多く鼠径ヘルニアが発生する理由です。

まとめ

待合

この記事では、「鼠径ヘルニアの原因と男性に多く発症する理由」についてご紹介しました。

鼠径ヘルニアの原因には、加齢による筋肉の経年劣化や腹圧が上がりやすい状態などが挙げられます。
また、女性よりも男性に多く発症する理由として、男性特有の身体的な構造が挙げられます。

鼠径ヘルニアの治療は北九州まつむら日帰り外科クリニック

内視鏡手術

福岡県北九州市の北九州まつむら日帰り外科クリニックは、鼠径ヘルニアに特化した専門クリニックです。当院では、内視鏡(腹腔鏡)を用いた日帰り手術で鼠径ヘルニアを治療しています。

診療を担当する松村院長は、外科専門医(日本外科学会認定)、消化器外科専門医(日本消化器外科学会認定)に加えて、日本内視鏡外科学会技術認定医(消化器・一般外科 鼠径ヘルニア)を取得しています。
技術と経験に基づく内視鏡日帰り手術による治療を提供致します。

鼠径ヘルニアや鼠径部の症状でお悩みの方は、当院までご相談ください。

※北九州まつむら日帰り外科クリニックは、2024年10月1日に開院予定です。

関連記事

PAGE TOP